社会福祉法人豊芯会は「ひとりひとりの自己実現」のために、地域社会と共に歩み続けています!

サイトマップ リンク集

E・G・B・Aの活動

プログラム

spacer
E・G・B・Aで就職を目指すため、よりよい就職活動を楽しむために、様々なプログラムを用意しています。講義と演習が中心の学習的プログラムと、それぞれが力を入れたいことを選択して取り組める主体的プログラム、遊びやゲーム感覚で社会で必要な能力や心構えを学べるレクリエーション的プログラム、よりよいE・G・B・Aを作っていくためのミーティングなどに分類されています。


学習的プログラム

就労プログラム 月2回・水曜日

就職へ向けた知識や社会通念、実践力などを段階的に学んでいく全12回のプログラムです。単なる形式的な学びではなく、あなたはなぜ働くのか?何のために身だしなみが必要なのか?何故一般常識が求められるのか?など、それぞれ取り組む課題への動機付けも明確にすることで、学習の効果と成果を高めています。

パソコンプログラム 月1回・火曜日

用意された課題に取り組むことで自分の得意な分野、苦手な技術などを発見し、それぞれに必要な対応を考えていきます。課題を浮き彫りにする時間でもあり、自主的にその課題の克服に挑戦した成果を確認する時間でもあります。課題は複数用意され、それぞれのレベルや動機付けに基づいて選択できます。


主体的プログラム

就活タイム 月2回・金曜日

就職活動に関連する取り組みを自由に行うことができます。求人の検索、応募書類の作成、自己分析、就労プログラムの復習など、各自が今取り組むべきことに自分の意思で向き合います。もちろん、不明点や迷ったことがあれば、スタッフがサポートします。

パソコンタイム 毎週火曜日

このプログラムのルールは「必ずパソコンを使って何かすること」だけです。求人を検索しても、スーツやカバン購入の相場を調べても、Excelの関数の勉強をしてもOKです。他のプログラムでやり切れなかった課題を、この時間に片付けていくのもありです。


レクリエーション的プログラム

徳P 月1回・金曜日

作業療法士が考案する頭や体を使ったプログラムです。運動機能、注意機能などの知識と共に、それを遊びのような感覚で実践して理解することができます。

椙P 月1回・金曜日

10年以上前から続いている、頭の回転、運動能力、表現力などを向上させながら、とにかく日常を忘れて楽しく盛り上がる、いつの間にか夢中になって高揚感を得ることを目的としたプログラムです。楽しく盛り上がった後には、実はそこに社会で役に立つ教訓や解釈があることが共有されます。


その他

模擬面接プログラム 月1回

実際の面接場面を想定して、スタッフと面接を行います。面接での所作、アピールポイントなどは事前に確認、内容の整理をすることができます。自分で準備したシナリオどうりに対応ができるか?想定していなかった質問が来た時にどうするか?などを実践的に学んでいきます。スーツの着こなし、身だしなみなどについてもチェックします。

EGBAM(エグバミーティング) 月末

月末に各自の今月の取り組みを振り返ったり、来月の予定の確認、それぞれの目標などを確認していく時間です。また、E・G・B・Aをよりよく、活動しやすくしていくための改善さんの提案と審議も行うことができます。ただ提案するだけではなく、自分たちで実践することで、主体的な活動意欲が増進されるとともに、自ずとよりよいE・G・B・Aになっていきます。

軽作業

spacer
事務・総務系の職場への就労に役立つような実務業務も複数用意されています。作業の実践力をスキルとして身に着けるだけでなく、周囲の同僚や上司(に相当するスタッフ)とチームワークを形成しながら仕事をしていくことの必要性を学ぶことができます。

伝票整理(毎月上旬)

外部の企業から依頼されているお仕事です。複数の部署の伝票を番号通りに整理してファイリングします。証憑の添付し直し、ファイルの表紙書きなど、いくつもの工程に分類して、要所で検品ができるようにしています。

ダイレクトメール発送代行(毎月20日~25日頃)

依頼を受けた機関誌の発送業務を行います。宛名のラベルを封筒に貼る、冊子を封入する、郵便番号ごとにグループ分けするなどの作業工程があり、丁寧さと正確性が求められます。

食品表示ラベル作成(毎週1~2件)

お弁当に添付する食材やアレルギー情報などのラベルの作成作業です。パソコンのフォーマットを用いて文字を入力し、内容に間違いがないか、印刷がずれていないかなどを確認しながら、ラベルシートに印刷して納品します。

請求書作成(毎月末)

その月に依頼されて実施した軽作業の請求書を作成し、依頼元の企業に発送します。請求書はパソコンで作成、発送用の封筒のあて名書きは手書きで行います。

就職活動の支援

spacer
プログラム、軽作業といった定期的な活動以外にも、その方の就職活動の進捗状況に合わせて提供される支援、企業や関係機関が提供する就職活動機会への参加、就職活動の進捗・生活状況などを一緒に振り返る面談などがあります。

企業見学、見学会参加

その方の就職先のイメージに近い企業の職場見学を調整し、当日は現場に同行します。また、企業が主催する見学会の情報を共有し、希望者と共に見学会に参加します。オフィスがどんな構造なのか、どんな働き方があるのか、通勤する場合の移動など、働くことのイメージを膨らませるのに有効です。

企業実習、職場体験

実際に企業の現場に入り、所定の期間、業務を実践します。見学よりもさらに詳しく仕事の体験ができます。見学だけでは実感できない緊張感や肉体的な疲労感を知る機会にもなり、同時に自分の課題発見や達成できた自信の獲得などの効果もあります。定期的に開催される行政機関の実習機会、関わりのある企業に依頼しての実習など、様々なパターンがあります。

企業外勤

普段は事業所内で実施しているような、企業から依頼を受けて実施している事務・総務業務を、企業に出向いて実施する機会です。企業からの打診があった際に参加希望を募ります。頻度はそれほど高くなく、年に1~2回程度です。

同行支援

必要に応じて企業の見学や体験、面接、ハローワーク利用、スーツやカバンの購入などへの同行を支援します。電車での移動ルート、現場の対応など、不安を少しでも軽減して就職活動に臨んでいただくためのサポートです。ルートの検索や出発時刻の設定などをご本人主体で進めていただくことで、代行ではなく同行の支援を成立させています。

定期面談(毎月1回)

就職への目的意識、就職活動の進捗状況、事業所での活動内容などの確認を行いながら、個別支援計画の実行についても振り返る時間です。就職のために必要な生活面の整備、解決すべき課題などについてもスタッフと情報共有を行うことで、適宜必要な支援を受ける、または支援機関の活用などと結び付くことができます。


豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊芯会