社会福祉法人豊芯会は「ひとりひとりの自己実現」のために、地域社会と共に歩み続けています!

サイトマップ リンク集
ホーム > 事業の紹介 > ハートランドみのり > よくあるご質問

よくあるご質問

ハートランドみのりに関するよくあるご質問とその回答をまとめました(各ジャンルをクリックすると回答をご覧いただけます)。

Q てあとるみのりについて
Q 活動の内容について
Q 事業所の概要について
Q 登録手続きについて
Q 自己負担・利用料・お金について
Q 支援の内容について



てあとるみのりにつて

spacer

ハートランドみのりに登録すればてあとるみのりにも参加できますか?

現在のてあとるみのりはハートランドみのりの場所を借りて活動している法人事業のひとつで、ハートランドみのりへ登録しなくても、所定の手続きと合意の上で劇団員になることができます。
詳細はてあとるみのりのホームページをご覧下さい。
<リンク>
てあとるみのりホームページ
てあとるみのり公式ブログ

てあとるみのりの活動(稽古)はいつやっていますか?

毎週木曜日の13時から16時までに役者たちが稽古を行っています。
公演に向けての稽古が本格化してくると16時以降21時まで(途中休憩あり)稽古時間が延長されます。さらに公演が迫ってくると、木曜日以外の曜日(土日祝日を含む)にも臨時稽古を開催します。
もちろん、稽古参加のスケジュールに関しては、公演の都度、配役などを考慮して状況に応じることができます。

見学や体験の申し込みはどうすればいいのですか?

活動拠点としているハートランドみのり(0359281920)へお問い合わせください。活動日は木曜日ですが、お問い合わせ、見学の日程調整は平日であればいつでも対応いたします。

活動の内容について

spacer

グループ活動にはすべて参加しないといけないのですか?

ご自分が興味のある活動、やってみたいグループを選んで参加することができます。来所しても活動に参加しない時間があっても全く問題ありません(個々の利用の仕方を個別支援計画で設定します)。

自分の好きな活動がない場合はどうしたらいいのですか?

ご自分でやりたいこと、広めてみたいことがある場合、ご自身がリーダーになって新しいグループを立ち上げることもできます。

どんな雰囲気なのか見学できますか?

見学は随時受け付けております。お手数ですが事前にご連絡いただき、日程の調整を行ってからおいでください(こちらのグループ開催予定、職員体制によってご対応できない場合があるためです)。
グループ活動の予定は→こちら

事業所の概要について

spacer

大塚駅から歩いてどのぐらいですか?

JR山手線の大塚駅南口から徒歩6分です。都電荒川線をご利用の場合は向原駅または大塚駅前駅から徒歩6分。東京メトロ丸の内線をご利用の場合は新大塚駅から徒歩12分です。
周辺地図は→こちら

開所時間前に来ても開いていますか?

開所時間(9時30分)前、および閉所時間(16時)後には、事業所内に立ち入ることはできません。開所時間前の開所待ち(事業所の前で待機)は、近隣及び往来の迷惑となりますので禁止とさせていただいております。開所時刻は9時30分ですが、活動開始時刻は10時です。9時30分から30分間の余裕があります。ご自身の活動に間に合うように来所していただければ結構です。

登録手続きについて

spacer

登録に必要な書類はありますか?

見学、体験を経て利用登録を行うことになった場合には、①主治医の紹介状(診断書)または担当ワーカーからの情報提供書、②処方箋の情報(おくすり手帳)、③障害者手帳(お持ちの方)をご用意いただきます。

福祉サービスの受給者証、認定調査などは必要ですか?

必要ありません。

希望すればすぐに登録できますか?

登録前にご見学いただいてから、体験(5回程度)期間を設けております。この間にお好みに合う活動があるか、事業所の雰囲気や方針がご自身に合致するのかをご判断いただきます。その上でご登録をご希望される場合、登録のための面談、必要な情報のご提供を行っていただき、正式に登録となります。
まずはハートランドみのりがどんな場所なのか?ここでなにをやりたいのか?そういった「通所の根拠」を見つけていただく期間を設けています。

登録面談ではどんなことを話しますか?

利用契約書・重要事項説明書の説明とご同意、必要書類(上記参照)の確認、ハートランドみのりをどのように利用したいかをまとめた「個別支援計画」の作成、生活状況・支援機関などの確認などを行います。新規の方の場合、1時間から1時間30分のお時間をちょうだいします。

登録面談に家族、支援者などの同席はできますか?

あらかじめお申し出いただければ可能です。ご本人の判断だけではなく、保護者にあたる立場の方が「承諾書」にサインをすることもできます。

自己負担・利用料・お金などについて

spacer

 

利用料はかかりますか?

利用料、登録料、年会費などはかかりません。ただし、グループ活動によっては必要な経費の実費分(例:用具の購入、他施設への入場料など)をいただく場合があります。

グループ活動に参加すると工賃が出ますか?

工賃が発生する活動は「公園清掃」だけです。それ以外のグループ活動に参加しても工賃は発生しません。ただし、創作物を生産して販売するグループ活動の場合、販売状況に応じて参加者への売り上げ還元が行われる場合があります。

公園清掃の工賃はいくらぐらいですか?

1回の清掃で950円になります。また、5月、7月、9月には1回ずつ3時間程度の除草作業があります。除草作業に参加すると5,000円の工賃になります。

通所にかかる交通費は支給されますか?

利用登録された方には、実際の通所実績に応じて豊芯会から月10,000円を上限とする交通費が支給されます。交通費支給の対象になるのは最も安い交通ルートです。徒歩圏内の方は徒歩(0円)、複数の交通ルートがある方はより安い方が補助の対象になります(遠回りになっても安いルートが対象になります)。なお、登録前の見学、体験時の交通費補助はありません。

支援の内容について

spacer

 

訪問や外出の同行支援はできますか?

原則として行っておりません。ハートランドみのりは通所を想定した事業所です。

電話相談はできますか?

原則として行っておりません。ハートランドみのりは通所を想定した事業所です。

支援の対象になっている障がいは何ですか?

精神障がい、知的障がいです。

給食のサービスはありますか?

ありません。ただし、豊芯会フードサービス事業所が作るお弁当を1食400円で注文することができます。このお弁当は配達員が事業所まで配達してきてくれます。ご注文とお支払いは当日朝9時50分までです。事前予約、電話予約、代金の立て替え・後払いはできません。

お薬の管理、預かりなどはお願いできますか?

できません。服薬、服薬管理は利用される方ご本人にお願いしております。ただし、薬を飲むタイミングを忘れてしまうという方への必要な声掛けは、ご要望に応じて行うことができます。薬を所持する、配るといった支援は行っていません。
豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊島区就労移行 豊芯会 豊島区就労移行 豊芯会